居抜き

店舗の工事会社の選び方
ミセハジfor居抜きカフェTOP 店舗の工事会社の選び方
※写真はミセハジ成功事例です
店舗の開業にあたり、どうしても外せないのが【内装工事】です。
工事会社の探し方はWEBから探したり、知人から紹介してもらったりと方法は色々ありますが、
簡単に決めてしまうと後々トラブルに見舞われてしまうことも…

本コラムでは内装工事会社を選ぶ際の注意点やポイントをお伝えします。

【店舗の内装工事とは?】

店舗開業の際、原則として入居テナント様がご自身で工事会社を手配し工事を行うことになります。
工事対象の物件の状態にもよりますが、基本は床・壁・天井の空間の工事から吸気・排気・給水・排水・電気配線・ガス配管といった設備の工事、更に看板等の外装まで一式の手配が必要となります。

下記ポイントを確認しながら、ご自身に合った工事会社を探しましょう!

開業業種(飲食店・美容室等)を得意とする会社か確認しましょう
工事会社といっても、店舗を得意としたりと住宅を得意としたりと様々なジャンルがあります。
店舗は配線・配管・吸排気やインフラなど専門性を求められる工事が多く、店舗を専門とする会社でないと開業後のトラブルにあってしまうことも多々あります。
きちんと店舗専門の会社を選びましょう。
また、店舗の業種やコンセプトに合わない業者に依頼すると、ノウハウがなく集客や運営に悪影響を及ぼす可能性がありますので注意しましょう。

工事実績のある会社を選びましょう
ある程度実績のある会社であれば、物件近隣にも過去に工事を手掛けた店舗があるはずです。
また、施工中の工事写真も残していることも多いので写真を見せてもらったり、実際にその店舗に行って仕上がり等を確認するのも良いでしょう。

店舗デザインから内装・看板工事までまとめて依頼できる業者を選びましょう
工事は一つの業者にまとめて依頼した方がコストが安く済みますし、複数の業者が関与するとどうしてもコミュニケーション不足等でお互いの認識違いや納期のずれ等も発生し工期の遅れにも繋がります。
また、トラブルが起こった際の責任の所在もはっきりしなくなってしまうため工事は一つの業者に依頼するようにしましょう。

担当者の人柄を確認しましょう
工事の担当者とは、物件の現地調査~打合せ~工事~竣工までと、短くても1,2ヶ月程の期間やり取りするのが一般的です。
高圧的であったり、連絡が取りにくかったり、こちらの意図を汲んでくれないような担当者ですと自分のイメージ通りの店舗を作ることはできません。
店舗内装は多額の費用が発生します。自分の意見を遠慮なく言えて信頼のできる担当者か見極めましょう。

合い見積もりを取りましょう
内装工事の金額は実際に見積りをとってみないと比較ができません。
同じ内容でも金額に大きな差異が発生することもありますので、最低2社は合い見積もりをとるようにしましょう。
ただ、金額だけで選んでしまうのも危険です。
手抜き工事をされて、後々の手直しで高くついてしまうことも…
前述の①~④をきちんと見極めた上で依頼するようにしましょう。

ミセハジでは、上記ポイントを満たせる優良工事会社様をご紹介しております!

職人直営ならではの安心感!
各種工事相談可能で、現場に合わせて柔軟に対応します!

創業21年の豊富な経験と実績が強み!
打合せや作業報告も細かく行っています!
トレンドを取り入れたデザインも得意です!

提案力に自信あり!
初回の現地調査からお客様の店舗イメージを具現化する多様なデザインをご提案します!

家主様・不動産会社様 掲載希望はこちら
掲載希望のご相談
お店を売りたい方は お気軽にご相談ください
掲載希望のご相談
開業資金でお困りなら こちらからご相談ください